【鑑賞報告】 二宮玲子さん(75期)吉岡小鼓音さん(79期)わいわい&サンデーオーケストラ定期演奏会
2025年9月28日(日)
二宮玲子さん(75期)率いる、「わいわい&サンデーオーケストラ 第20回定期演奏会」を鑑賞してまいりました。横浜市港北区民文化センター ミズキーホール約400席の客席は、開場と共にほぼ満席。「わいわい&サンデーオーケストラ」は、ヤマハ横浜が運営する音楽専門コースで、二宮さんは、25年間
指導者として活動されてきました。定期演奏会の他に 福祉施設等でも演奏会も開催。ジュニアコースから続けてこられた方が、音大を卒業し、プロの演奏家になられた方いらっしゃり今回参加されていました。
今年7月に母校小ホールで開催いたしました「125周年記念 プレイベント『校歌史タイムトリップ』にご出演の団長他3名と共に、ソプラノ/吉岡小鼓音さん(79期)がゲスト出演、フルート/仁瓶美奈さん(79期)、バイオリン/後藤範子さん(81期)は団員としてご出演されました。
【第一部】 チャイコフスキー 交響曲第5番 ホ短調 op.64
指揮者の二宮さんから今回の交響曲の構成について解説があり、オーケストラ演奏者が二宮さんの解説に合わせて部分的にフレーズを演奏してくださいました。チャイコフスキーの意図するところを聴衆は理解することができました。その後、約1時間をかけて1楽章から4楽章をオーケストラが演奏。楽曲構成の中に「(解説の)フレーズ!」を発見し、楽曲を聴きながら起承転結のような壮大な構成を感じることができました。
【第二部】 ミュージカルの名曲を歌姫と共に (メドレー)
1. 「オペラ座の怪人」 6曲
2.「サウンド・オブ・ミュージック」9曲
3.SATCHMO! A Tribute To Louis Armstrong (オーケストラのみ)4曲
4.タイム・トゥ・セイ・グッバイCon Te Partiro(君と旅立とう)
5.「ウェスト・サイド・ストーリー」7曲
※アンコール 「マイフェアレディ」
オーケストラの演奏と共にディーバ(歌姫)である吉岡さんの歌声に、会場はミュージカルの世界に誘われました。「クリスティーヌ」「マリア」もう一人の「マリア」「イライザ」が確実に会場に舞い降りたような気がしました。さらに タイム・トゥ・セイ・グッバイを歌う吉岡さんのソプラノは
、声が天まで突き抜けているかのようでした。吉岡さんが熱唱し、二宮さんが熱くタクトを振り、オーケストラが一丸となって演奏。会場からは、熱い拍手が最後まで鳴り響いていました。約3時間の音楽会があっという間に過ぎていきました。
記:加藤未知(82期)



二宮玲子さん(75期) 吉岡小鼓音さん(79期)


出演の吉岡小鼓音さん(79期)(中左)と仁瓶美奈さん(79期)(中右)、同期でご鑑賞の押小路珠左さん(79期)(左)、畔栁美香子さん(79期)(右)。
皆さん、7月の母校プレイベントで「リユニオンズ」として舞台に立たれた仲間同士です。
チャイコフスキー交響曲第5番と、サウンド・オブ・ミュージック、オペラ座の怪人などの名曲をお届けします。
ソプラノの 吉岡小鼓音さん(79期)、指揮と解説の 二宮玲子さん(75期)の演奏をぜひお楽しみください。
二宮玲子さん(75期)よりコメントが届きました。
三田線の新綱島直結のミヅキホールで、ヤマハのオケの20回定期演奏会があります。
平沼OBの仁瓶美奈さん(79期)、後藤範子さん(81期)も出演されます!
東横線綱島からも歩いて行けます。
NHKのドラマで扱われているチャイコフスキーの5番(一年半準備しました)
ゲスト吉岡小鼓音さん(79期)の歌も沢山あります。
入場無料です。
是非是非いらして下さい。

